2016.03.16更新

こんばんは☆

小倉北区だるま整骨院 受付の今川です!

 

今日は少し風がありましたけど

日中はポカポカしてましたねnote

だんだん暖かくなるみたいなので

やっと春らしくなってますね〜!!

最近ニュースで今月にも桜の開花が!って

よく言ってますねleaf

早く満開になってほしいですね!!笑

桜といえばお花見したり色んな地域の

桜を見たりと色々ありますけど

皆さんはどこの桜を見に行かれますか??

もしいい所がありましたら教えてくださいniheart3

 

 

投稿者: だるま整骨院

2016.03.15更新

こんにちは 鍼灸師のドイですnico

 

よく患者さんを治療していて痛みが急になくなったり、体の可動域が広がったりして患者さんから質問されることがあります。


「なんでそんな簡単な鍼で体がなおるんですか?」


とよく聞かれます。そんな時、私は患者さんが分かると分からないにかかわらず一生懸命に私の持論を展開します。(ちなみにこれは鍼灸の学校の教科書にも載っていなかったことです)

 

例えば腰の筋肉の緊張が強くて疼痛と可動域の制限があった場合に、腰の何を見つめ、とらえて治療していくのか。簡単にいうと「筋肉の緊張をとって張りを緩める。」確かにそうなのですが、もう少し私の場合は細かくとらえます。

例えば鍼をする場合、鍼先は皮膚⇒筋肉を貫くのですが。皮膚と筋肉の間には「筋膜(きんまく)」があり筋膜が各筋肉を包み込んでいます。この包んでいる膜の端と端が緊張することによって筋肉自体が硬くなるのです。なので患者さんの感覚では筋肉が硬くなるのは筋組織自体が硬くなるようなイメージをお持ちな方が多いのですが、実際、筋肉はあくまでお肉屋さんのミンチのように柔らかく、それを包むソーセージのような膜の端と端が緊張して硬くなるというのが私のイメージです。

筋膜

なぜそう思うに至ったのかと言うと、鍼先をそんなに深く入れなくても2~3ミリ程度刺入して刺激するだけで、どの場所の筋肉も緩まっていくのです。ですので、今私のよく使っている鍼の種類は「00番鍼」という美容鍼に使うとても細くて柔らかく他の先生は使用しないのではないかと思う鍼を多用しています。太い鍼も使えなくないのですが細い鍼の方が痛みを発生させにくいので気に入っています。患者さんによっては、いつ刺さったのか分からないという方も結構いらっしゃいます。鍼の太さはとても硬いコリで歯が立たない場合でない限り、細くても十分に効果はあります。

つまり細ーい鍼で筋肉の硬い部分に筋膜まで届かせて少し刺激してあげるだけで、硬い所は柔らかくなり疼痛などもおさまっていくのです。

でもなぜ鍼先で筋膜が刺激されると緩むのか?これはさらに専門的になりますので、またの機会にni

投稿者: だるま整骨院

2016.03.14更新

 

こんにちわ!だるま整骨院の大森です!

天気が悪い日が続いていますねehe

もう3月中旬なのに気温も低いし困りますrain

体調崩さないようにしましょうねnamida

 

最近、美容鍼灸について患者様から質問されることが

ふえてきました!!!

やはり、女性の方はいつまでも綺麗でいたいですもんね!!

しわ、たるみ、二重あごなど、、、etc

だるま整骨院の受付三人全員美容鍼灸しました~!

わたしは、二重あごがきになってしてもらいもした!!

注射が嫌いなわたしは、鍼も痛いと思ってたのですが

全然痛くもかゆくもなかったですよ~!!!

継続することが大切だということもわかりましたboar

もし、美容鍼灸に興味をお持ちの方はぜひ

だるま整骨院のスタッフに相談して7くださいね

投稿者: だるま整骨院

2016.03.12更新

こんにちわ 鍼灸師のドイです gya

 

日頃治療にあたり患者さんの背中あたりを触ると、体の右側の真ん中あたりが異常に硬いことがよくあります。そんな時、私は「この方は肝臓が弱っているな」と感じます。

 

そしていずれかの質問をします。

 

①「暴飲暴食してませんか?」
②「最近ストレスを抱えてませんか?」
③「疲れが溜っていませんか?」
などといくつかの質問を患者さんに投げかけます。

 

そうすると必ずどれかに該当します。
例えば①の暴飲暴食をするとアルコールは肝臓で解毒されるので、前夜に飲み過ぎると肝臓がこれでもかというほどに硬く腫れ上がります。また油ものを取り過ぎると肝臓の下の胆のうが脂肪分を乳化し消化を助ける作用があるのでこれまた硬くなります。
また②や③も疲れすぎてストレスが溜まっていたりすると、体を動かす際にブドウ糖が消費され、その代謝産物として乳酸が産生されます。乳酸は体内にあると疲労感を感じさせます(よく耳にしますね)。。それを処理するのに肝臓が働きまくります。乳酸は肝臓でしか処理されません。
仕事で忙しく、ストレスも溜り、憂さ晴らしでお酒も毎晩のように呑む、また脂っこい食事もよく口にするとなると、もう肝臓は一日での処理能力を簡単にオーバーしヘトヘトになります。毎日のようにそんな日々を過ごせばどのようなことになるか。。。もう全身が乳酸だらけになります。そして過労状態が続いてしまうのです。

 

また乳酸よりさらに疲労感を増す物質がアンモニアという物質です。腸内や各臓器で産生されたアンモニアは血液で肝臓に送られて無毒化され、最後は腎臓に送られて体外に排出されます。

肝臓の役目

これもまた肝臓が疲れ切っていて、うまく無毒化されなかった場合。アンモニアは腎臓でなんとか排出され体外へ出るのか。。。と思いきや、うまく無毒化されてないアンモニアは腎臓では拒否され、その周辺に滞留し肝臓や腎臓などその周囲の臓器が硬くなるという事態を引き起こします。

 


自分の今の疲労度合いを推し量る一つの簡単な方法があります。
一日の終わりに自分の下着が酸っぱい汗の臭いがしたら黄色信号です。
乳酸、アンモニアで満ち満ちた方は汗としてアンモニアが体外に排出されるのでアンモニア特有の酸っぱい臭いが表に出てくるのです。

 

そんな中で私の鍼灸治療はどうするのかというと、まずはこり固まった肝臓などをマッサージとお灸で緩めます。それでもどうしても硬い部位には細い鍼を持ちいます。そして少しでも臓器の血流を改善させて、回復を促すと同時に食事の指導なども同時に行います。そうすると最初は1ヶ月もすると身体が変わってきます。一度回復するとケアは簡単で2週に一度くらい柔らかくしてあげれば大丈夫なようです。

投稿者: だるま整骨院

2016.03.11更新

こんばんは、小倉北区だるま整骨院の金です(^∇^)

今日は久しぶりにヨガに行ってきました‼

ヨガの先生が教えてくれたのですが、寒いとどうしても肩が上がってすくんで猫背になりますよね(>_<)

そしたら呼吸もしっかり入らないため、免疫力が下がってしまうみたいです↓↓

そして猫背解消のために胸を張ると、女性は特に反り腰になりやすいみたいです。

反り腰になるとそこに負の気が溜まるみたいで、イライラしやすくなるそうです(´д`|||)

私は思い当たる節が…笑

 

正しい姿勢は大事だなぁと改めて思い知らされるレッスンでした。

心身ともに健康になれるように頑張ります!

そしてだるま整骨院に来てくださる皆様も元気になれるよう頑張りたいと思います‼(*^^*)

投稿者: だるま整骨院

2016.03.10更新

 

こんにちは、だるま整骨院の大森です♪

一年前に一人の患者様がご来院された際にお金を300円多くいただいて

しまって、次のご来院の時にしかお返しができないため

紙で封筒を作ってお金をずっと保管させてもらっていましたihi

 

そして、お返しできる日をまつこと一年!!!!!!!!

今日、患者様が忙しい中ご来院してくださって

玄関に入ってこられる前に、「あっっ!!!!」

と思って、すーーぐに封筒をとりだし受付にこられると

同時にお返しさせてもらいましたniheart3

すごい、すっきりしました!!笑

お返しできたこともですが一年ぶりに

ご来院されてお会いできたことがなによりも嬉しかったですpue笑う

 

 

投稿者: だるま整骨院

2016.03.09更新

こんばんは☆

小倉北区だるま整骨院 受付の今川です。

 

本当、今日は雨がよく降りましたねrainrain

これでもか!ってくらい降ってたのに

お昼くらいからだんだん止んできて

たまに晴れ間も出てましたねー!

やっと暖かくなって春になったなぁ〜って

思ってダウンなどをクリーニングに

出そうと思ってたのにまさかの寒の戻り!!

結局クリーニングに出せず‥(笑)

今週いっぱい寒いみたいなので

風邪ひかないようにしないとですね!!

そろそろ春本番がきてほしいですgya

春と言ったらここ!っていう名所など

あれば教えてください〜〜!

 

体調管理には気を付けて下さいね♩

投稿者: だるま整骨院

2016.03.09更新

こんばんは☆

小倉北区だるま整骨院 受付の今川です。

 

本当、今日は雨がよく降りましたねrainrain

これでもか!ってくらい降ってたのに

お昼くらいからだんだん止んできて

たまに晴れ間も出てましたねー!

やっと暖かくなって春になったなぁ〜って

思ってダウンなどをクリーニングに

出そうと思ってたのにまさかの寒の戻り!!

結局クリーニングに出せず‥(笑)

今週いっぱい寒いみたいなので

風邪ひかないようにしないとですね!!

そろそろ春本番がきてほしいですgya

春と言ったらここ!っていう名所など

あれば教えてください〜〜!

 

体調管理には気を付けて下さいね♩

投稿者: だるま整骨院

2016.03.08更新

こんばんは、小倉北区だるま整骨院の金です(^∇^)

 

先日膝が痛いと湿布を貼ってた患者さまが、今日は「おかげさまで良くなった」と湿布を貼らずに来院されました!

他の患者さまにも肩が痛くて全然上がらなかったけど、少しずつ上がるようになってきたと嬉しいお言葉を頂戴しました!

体調を伺った時にそういう風に言っていただけるととても嬉しいですね(*^^*)

 

受付は実際触って治す事はできませんが、だるま整骨院の受付3人は患者さまの些細な体調の変化に気付ける存在になれればと思っています!

ちょっとした疑問やどんな些細なご要望でも構いませんので、いつでもご相談ください!!

投稿者: だるま整骨院

2016.03.04更新

鍼灸師のドイですgya

 

 鍼灸の治療をしているとたまーに予想外な反応を患者さんの身体が示す時があります。例えば背中の筋肉をほぐしているのに足先のしびれが解消したり、腕を治療していて顔の表面が響いたりと。。普通に考えるとなんで?不思議?変なの?と思われて不気味に思われるかもしれませんが、基本的には有資格者は体全体の神経の流れを理解しています。その為、目的の身体の箇所とは少し違う場所の部位を触って治療効果を得ようとすることがあります。患者さんの中にも神経の流れを理解していて痺れ感や響き感を理解してもらうことがあるのですが大半の方は不思議に思われると思います。

 


 かくいう私も術者の端くれですので、体の神経支配の部位は理解してはいるのですが、鍼灸の中には「ツボとツボのつながりで影響を与える」こともままあるのです。これは神経支配とは少し違う感じで影響が出るので鍼灸師の人間以外は、はてな?となってしまうことが多々あります。ちなみにそのツボとツボのつながりの事を専門的には「経絡(けいらく)」といいます。この経絡の流れは以下のように全身くまなく連携し作用し合います。

経絡の図

例えば
肺経は 体幹から指先 ⇒ 大腸経は その指先から ⇒ 体幹へ 
と肺経と大腸経は連携しています。
ですので、肺から大腸⇒胃⇒脾⇒心(心臓)⇒小腸⇒膀胱⇒腎⇒心包⇒三焦⇒胆⇒肝(肝臓)からまた肺に戻ってきます。

この流れを利用して治療効果をみる。ということが鍼灸師の思考にはあります。ですが、患者さんに「今、痛む部位とは違うけれど、ツボの流れを利用して足先にお灸します」というと納得までいかないまでも「あ…はい」とあいまいなお返事を頂きます。その方にツボとは、ツボの流れとはと説明をしたいのですが、現実は治療時間内ではほぼ無理ですので、このブログなどを通して情報公開しているという次第です。まだまだみなさんに理解してもらい市民権を得ているとはいいがたい鍼灸治療ですが、魅力的な治療であることは間違いないのです。ぜひご興味おありな方はスタッフまで。

投稿者: だるま整骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

だるま整骨院 093-583-7230
footer_inq_sp01.png
footer_inq_sp02.png
いつでもお気軽にお電話ください 093-583-7230 初めての方へ 頑張る部活生必見! スポーツ障害 骨盤矯正 女性特有のお悩み 院内設備 だるまブログ 求人案内 浅川院 高見歯科医院 事故治療ナビはこちら ドクター交通事故はこちら